ゴールデンウィーク中はデジタルデトックスをし、大好きな読書を楽しんでいました
ずっと読みたかったのですが、なかなか時間が取れず... やっと読めたのがライフシフト2
メディアなどで、いつから「人生100年時代」と言われ始めたか覚えていませんが、この本によると、ここ100年以上、ベストプラクティス平均寿命(平均寿命世界一位の国の平均寿命)は、10年間に2〜3年というスピードで上昇してきたというから驚きです
更に、このペースだと今先進国で生まれた子供が100歳以上生きる確率は50%を越すとのこと
死生観は人それぞれですが、私は昔から「太く短く生きたい派」なので、この本に書かれていることを全てポジティブには捉えられず、恐ろしくなってしまったほどです(笑)
でも一方で、学ぶ期間は学生時代だけではなくなることや、AIの能力が高まったっしても代替されにくいこととして、「人と人とのやり取り」や「ケアと思いやりが必要な活動」が挙げられていたことは、客室乗務員の仕事はずっと残っていくのかなと期待が持てたりして
もちろん、クルーを取り巻く環境は大きく変わるでしょうけれど。
今、就職活動をしている皆さんはもちろんのこと、今後のライフプランを考える上でも是非読んでおいてほしい1冊です
プライベートレッスンのご案内
JAL、外資系エアラインCAを目指す方向けのマンツーマンの単発プライベートレッスン他、一般企業&エアライン業界無料就職相談など承っています。
詳細につきましては下記までお気軽にご連絡下さいませ。
aplus.career7@gmail.com
※3日以内に返信させて頂いております。
返信が届かない方は迷惑メールホルダーなどご確認の上、お手数ですが再度ご連絡下さい。